スーパーロボット大戦D攻略wiki

スーパーロボット大戦Dの攻略wikiです。攻略チャートやツメスパロボ、隠し要素、強化パーツ、スキルパーツ、精神コマンド取得表、スーパーロボット大戦Dの基本情報などの攻略情報をまとめています。

ユニット運用:戦艦ユニット

関連リンク

精神コマンドの一覧と解説

精神コマンド取得表:宇宙世紀系

精神コマンド取得表:ゲッターロボ

精神コマンド取得表:マクロス7

ユニット運用:Zガンダム&ガンダムZZ

ユニット運用:逆襲のシャア

ユニット運用:Vガンダム前半

ユニット運用:Vガンダム後半

ユニット運用:オペレーション・メテオの5人

ユニット運用:その他のガンダムW

ユニット運用:マジンガー男性陣

ユニット運用:マジンガー女性陣

ユニット運用:ゲッターチーム2組

ユニット運用:ダイヤモンドフォース&ジーナス夫妻

ユニット運用:サウンドフォース

ユニット運用:ゴッドマーズ&ダルタニアス

ユニット運用:その他の艦載ユニット

ラー・カイラム(ブライト)

加入話1:惑乱の宇宙(そら)で(宇宙ルート)
加入話2:結成 特殊独立戦隊(共通ルート)
特記事項1:指揮Lv2への到達が自軍最速
特記事項2:指揮Lv3への到達が自軍2位
特記事項3:マップ兵器「核ミサイル」は使い勝手が自軍最高峰

ラー・カイラム

ユニット性能

パーツスロット 4
移動力 6
移動タイプ
地形適応 空A / 陸-
海- / 宇S
HP 10000
EN 200
運動性 60
装甲 1100
サイズ LL
切り払い ×
シールド防御 ×
撃ち落とし ×
修理費 20000

武器性能

威力 属性 射程 EN・弾 命中率 CT率
対空レーザー砲
1600 射・P 1-3 20発 +40 -20
連装ミサイル・ランチャー
1800 2-5 10発 +20 -
ハイパー・メガ粒子砲(MAP)
2000 射・B - EN50 - -
大型メガ粒子砲
2400 射・B 4-8 EN30 +10 +10
核ミサイル(MAP・気力130)
3500 - 1発 - -
核ミサイル(気力120)
3500 4-8 3発 - -
武器
対空レーザー砲 A A - A
連装ミサイル・ランチャー A A C A
ハイパー・メガ粒子砲 A A - A
大型メガ粒子砲 A A - A
核ミサイル A A A A

改造

武器改造効率:費用は並・伸びは並
改造段階:13

項目 初期→フル改造 フル改造費用
HP 10000→16500 182,000
EN 200→460 55,000
運動性 60→99 351,000
装甲 1100→1815 341,000
武器 初期 フル改造
連装ミサイル・ランチャー 1800 4650
ハイパー・メガ粒子砲 2000 3750
大型メガ粒子砲 2400 5250
核ミサイル(MAP) 3500 5250
核ミサイル 3500 6350
フル改造費用:442,000

ブライト

性格:慎重
平均以上の能力:SP
パーツスロット:2

精神コマンド

コマンド 取得Lv
不屈 1
必中 5
加速 12
突撃 20
激励 30
37

気力の上下

行動・事象 気力
自分が敵を撃墜 +4
味方が敵を撃墜 +3
自分の攻撃が当たる +1
自分の攻撃が外れる -1
敵の攻撃を受ける +1
敵の攻撃を避ける +2
味方が墜とされる -1

能力値

能力 数値 自軍の平均と比べて
格闘 99 超劣悪
射撃 135
防御 96
技量 175
回避 88
命中 106
SP 90 優秀

特殊技能

底力Lv 取得レベル
1 1
2 8
3 16
4 22
5 30
6 36
7 48
8 55
9 58
その他 取得レベル
(Lv1→Lv2→Lv3)
援護攻撃 5 34 ×
援護防御 3 23 43
指揮 1 18 29

推奨編成

強化パーツ:消費パーツ
後のスパロボと違って、消費パーツの供給は戦艦専用の能力。
なので消費パーツを優先して持たせておこう。
強化パーツ:耐久系
スキルパーツ:防御能力+
養成:防御
改造:装甲
高いHPに加え、サイズ差によるダメージ軽減を壁役として活かす。
スキルパーツ:援護防御+1
壁役としての高いポテンシャルを活かす。
ただし終盤を迎えるまでは貴重なパーツなので、他の壁役に回したほうが得策。
強化パーツ:ビームコーティング
ベスパやバロータ軍といった、高火力なビーム兵器を撃ってくる相手には必須の装備。
無効化に成功すれば回避判定となるため、性格:慎重につき気力+2されて、上記の防御力強化が花開く。
無効化できなくとも、ダメージ800軽減かつ気力+1されるので大した被害にはならない。
強化パーツ:移動系・射程系・耐久系・EN系
スキルパーツ:カウンターヒット&アウェイ
補足
ユニットフル改造ボーナス:最大HP+20%最大EN+30%地形適応[S]移動力+2運動性+20%装甲+20%
補足
強化パーツ:大型マガジン / 超大型マガジン / カートリッジ
武器フル改造ボーナス:弾数×2
最強武器の弾数を増やす。
随伴するユニット:
パイロット:
補足
随伴するユニット:
パイロット:
補足
随伴するユニット:
パイロット:
補足
その他:運用上の注意
VF-17T改のレイのようにステータスが未設定というわけではないので、
うっかり養成で格闘を強化してしまわないように注意。

バトル7(マックス / エキセドル)

バトル7

出撃時のユニット名称:バトル7(空母モード)
変形後のユニット名称:バトル7(強攻型)
加入話1:オレの歌を聴け!(マックス艦長・宇宙ルート)
加入話2:結成 特殊独立戦隊(マックス艦長・共通ルート)
加入話3:決死の防衛(エキセドル艦長・マクロス7ルート)
加入話4:“破滅”の意味(エキセドル艦長・共通ルート)

ユニット性能

パーツスロット 2
移動力 6 / 5
HP 12000
EN 250
運動性 60 / 55
装甲 1000 / 1200
サイズ LL
シールド防御 × / ×
切り払い × / ×
撃ち落とし × / ×
修理費 30000
形態 移動タイプ 地形適応
空母モード 空A / 陸- / 海- / 宇S
強攻型 空 / 陸 空B / 陸B / 海B / 宇S

武器性能

威力 属性 射程 EN・弾 命中率 CT率
対空パルスレーザー砲
1600 射・P 1-3 20発 +40 -20
対艦大型ミサイル
1800 2-5 10発 +20 -
小型自己誘導ミサイル
2000 2-7 8発 +20 -
収束ビーム砲(強攻型のみ)
2400 射・B 4-8 EN30 +10 +10
マクロスキャノン(強攻型のみ・MAP・気力140)
3000 - EN100 - -
反応弾(隠し武器)
3500 4-8 3発 - -
マクロスキャノン(強攻型のみ・気力130)
4000 4-9 EN100 - +10
武器
対空パルスレーザー砲 A A - A
対艦大型ミサイル A A C A
小型自己誘導ミサイル A A C A
収束ビーム砲 A A - A
反応弾 A A A A
マクロスキャノン A A A A

改造

改造効率:とても高価・伸びは並
改造段階:9

項目 初期→フル改造 フル改造費用
HP 12000→17400 90,000
EN 250→475 29,000
運動性 60→87
55→79
161,000
装甲 1000→145
1200→174
151,000
武器 初期 フル改造
小型自己誘導ミサイル 2000 3650
収束ビーム砲 2400 4050
マクロスキャノン(MAP) 3000 3900
反応弾 3500 5150
マクロスキャノン 4000 5650
フル改造費用:342,000

マックス / エキセドル

性格:慎重
平均以上の能力:技量 / なし(防御はマックスより高い)
パーツスロット:4
特記事項1:マックスは指揮Lv2への到達が自軍2位
特記事項2:マックスは指揮Lv3への到達が自軍最速

精神コマンド

コマンド(取得Lv)
マックス(SP:50)
集中 直撃 突撃
(12)
熱血
(18)
覚醒
(32)

(47)
エキセドル(SP:30)
偵察 集中 鉄壁
(11)
狙撃
(21)
気合
(36)
かく乱
(39)
美穂(SP:30)
応援 根性 祝福
(10)
友情
(19)
熱血
(29)
激励
(37)
サリー(SP:30)
加速 信頼 ひらめき
(17)
献身
(24)
再動
(38)
補給
(40)
千葉(SP:30)
努力 不屈 幸運
(16)
ド根性
(22)
必中
(37)

(48)

気力の上下

行動・事象 気力
自分が敵を撃墜 +4
味方が敵を撃墜 +3
自分の攻撃が当たる +1
自分の攻撃が外れる -1
敵の攻撃を受ける +1
敵の攻撃を避ける +2
味方が墜とされる -1

マックスの能力値・特殊技能

能力 数値 自軍の平均と比べて
格闘 100 超劣悪
射撃 136
防御 92 劣悪
技量 183 優秀
回避 92
命中 109
SP 50
底力 Lv 取得レベル
1 9
2 25
3 34
4 44
5 54
6 ×
7 ×
8 ×
9 ×
その他 取得レベル
(Lv1→Lv2→Lv3)
援護攻撃 31 × ×
援護防御 21 42 ×
指揮 1 19 28

エキセドルの能力値・特殊技能

能力 数値 自軍の平均と比べて
格闘 90 超劣悪
射撃 126
防御 96
技量 173
回避 82
命中 92
SP 40 劣悪
その他 取得レベル
(Lv1→Lv2→Lv3)
援護攻撃 1 38 ×
援護防御 1 1 46
指揮 1 1 45

推奨編成

強化パーツ:移動力系・射程系・耐久系
スキルパーツ:ヒット&アウェイ
補足
強化パーツ:命中系
スキルパーツ:命中+
養成:命中
補足
スキルパーツ:SP関連
長所の精神ポイントの多さを伸ばす
随伴するユニット:
補足
その他:運用上の注意
ブライトと同様、ステータスが未設定というわけではないので、
うっかり養成で格闘を強化してしまわないように注意。

タワー(隼人 / ヤマザキ)

加入話1:激震の大地!真ドラゴン復活!!(地上ルート)
加入話2:恐怖の宇宙病 ベムボーグを捕獲せよ(共通ルート・再加入1)
加入話3:壮絶! 巨大ローラー作戦!(共通ルート・再加入2)
加入話4:“破滅”の意味(共通ルート・再加入3)
特記事項1:一時離脱が非常に多い
特記事項2:「ゲッター線吸収アーム」はEN吸収

タワー

ユニット性能

パーツスロット 3
移動力 5
移動タイプ 空 / 陸 / ホバー
地形適応 空B / 陸S
海- / 宇-
HP 8000
EN 180
運動性 55
装甲 1000
サイズ LL
シールド防御 ×
切り払い ×
撃ち落とし ×
修理費 18000

武器性能

形態1
威力 属性 射程 EN・弾 命中率 CT率
機関砲
2000 射・P 1-3 20発 +40 -20
ミサイル
2400 2-5 10発 +20 -
ゲッター線吸収アーム(気力110)
3000 格・P 1 - +30 +10
武器
機関砲 A A B A
ミサイル A A C A
ゲッター線吸収アーム A A A A

改造

改造効率:費用は並・伸びは並
改造段階:13

項目 初期→フル改造 フル改造費用
HP 8000→13200 182,000
EN 180→414 55,000
運動性 55→90 351,000
装甲 1000→1650 341,000
武器 初期 フル改造
機関砲 2000 4850
ミサイル 2400 5250
ゲッター線吸収アーム 3000 5850
フル改造費用:442,000

隼人 / ヤマザキ

性格:慎重
平均以上の能力:技量 / SP
パーツスロット:4
特記事項:ヤマザキの指揮はLv2止まり

精神コマンド

コマンド(取得Lv)
隼人(SP:40)
ひらめき 加速
(5)
直撃
(9)
かく乱
(10)
幸運
(21)
-
ヤマザキ(SP:50→70)
信頼 応援 加速
(6)
必中
(18)
激励
(29)
再動
(38)
敷島(SP:40)
偵察 集中 鉄壁
(7)
突撃
(19)
かく乱
(27)
補給
(39)

気力の上下

行動・事象 気力
自分が敵を撃墜 +4
味方が敵を撃墜 +3
自分の攻撃が当たる +1
自分の攻撃が外れる -1
敵の攻撃を受ける +1
敵の攻撃を避ける +2
味方が墜とされる -1

隼人の能力値・特殊技能

能力 数値 自軍の平均と比べて
格闘 134
射撃 130
防御 98
技量 178
回避 91
命中 103
SP 40
底力 Lv 取得レベル
1 1
2 2
3 17
4 21
5 ×
6 ×
7 ×
8 ×
9 ×
その他 取得レベル
(Lv1→Lv2→Lv3)
援護攻撃 20 × ×
援護防御 9 × ×
指揮 1 20 ×

ヤマザキの能力値・特殊技能

能力 数値 自軍の平均と比べて
格闘 124
射撃 129
防御 100
技量 165
回避 90
命中 102
SP 70
その他 取得レベル
(Lv1→Lv2→Lv3)
援護攻撃 1 28 38
援護防御 1 25 35
指揮 1 32 ×

推奨編成

強化パーツ:移動力系・射程系・耐久系
スキルパーツ:ヒット&アウェイ
補足
強化パーツ:命中系
スキルパーツ:命中+
養成:命中
補足
スキルパーツ:SP関連
長所の精神ポイントの多さを伸ばす
随伴するユニット:
補足
その他:運用上の注意
隼人はレベル30以降も特殊技能を習得することが攻略本に書かれているが、
通常プレイではせいぜいレベル20ぐらいが限界。

書き込み

最新を表示する

メンバー募集中

wikiを一緒に盛り上げてくれる共同編集者を募集中です!

参加申請へ