背中ごしのセンチメンタル
マップデータ
前半マップ
地形 | 海なし地上 / バフ地形多め / 基地なし |
味方初期ユニット (パイロット) |
ガーランド(省吾) |
敵初期ユニット (パイロット) |
ハーガン(兵士)×5 |
勝利条件 | 敵全滅 |
敗北条件 | 省吾機の破壊 |
敵の所持パーツ | リペアキット(兵士) |
後半マップ
地形 | 海なし地上 / バフ地形多め / 基地なし |
高額ユニット | ヴィルデ=ザウ:3000 |
出撃前の 参戦ユニット (パイロット) |
- |
敵初期ユニット (パイロット) |
GR-2ガーランド・MS(兵士)×3 GR-2ガーランド・MC(兵士)×6 |
敵増援ユニット (パイロット) |
【敵5機以下】 ヴィルデ=ザウ(兵士)×2 ザーメ=ザウ(B・D) |
勝利条件 | 敵全滅 |
敗北条件 | 省吾機の破壊 |
敵の所持パーツ | リペアキット×2(GR-2・MS) スパイダーネット(GR-2・MS) リニアシート(B・D) 超合金Z(B・D) 非常食(B・D) |
クリア後の 参戦ユニット (パイロット) |
後述 |
攻略アドバイス
前半から後半の初期敵まで
今回使えるのはガーランドのみ。前半はイベント戦につき増援はない。
省吾はレベル23でコンボLv1、レベル26で精神コマンド「愛」を取得しておくと有利になるが、未取得でも十分戦える。
後半マップの初期敵でパーツを持っているのは、常に人型形態の3機(末尾にMSと付いてる)。敵5機以下で初期敵は全て撤退するので、パーツ総取りするならバイク形態の敵で倒していいのは1機だけ。
後半の増援
増援出現から3ターン目を迎えたとき、もしくはB・D撃墜にて強制終了する。B・Dの乗るユニットに比べて、取り巻きの方が資金が高いので、そちらを先に倒した方がお得。
ザーメ=ザウは強化パーツで射程+1されており、気力100では最大射程7となっている。ちょうど射程外1マスのところに建物(防御・回避+10%)があるので、そこでバイク形態かつ「集中」を加えると安全。
気力110で最大射程が一つ増えるが、B・Dは性格が「冷静」なので味方が撃墜されても増減なし。さらに省吾が当てて避ければ-2されるので絶対に気力110に達することはない。
B・D撃墜に成功すると次のステージで仲間になる。ちなみにこのとき、時間切れになったときに入る兵士の通信の前に、省吾とB・Dで少し会話が追加される。
以下が増援フラグを立てたときのタイムリミットとイベント発生のタイミングである。
B・D出現 | 最後のチャンス | イベント発生 |
---|---|---|
3ターン目 エネミーフェイズ(3EP) |
5EP | 6PP開始時 |
4ターン目 プレイヤーフェイズ(4PP) |
6PP | 6EP開始時 |
なお、バハムートは今回だけの地形だが、ここに配置しても戦闘アニメの背景は変化しないので、無理にバハムートで戦わなくてもよい。
インターミッション
クリア後のユニット一覧に並ぶのは前回通ったルートのユニットだけ。そのため次のステージに向けてガーランドと省吾を強化することはできない。