陽光下の戦い
マップデータ
地形 | 海あり地上 / バフ地形多め / 基地あり ※海はマップ南西の角につき、主戦場には成りえない |
高額ユニット | なし ※最高額はリカールの2000 |
出撃前の 参戦ユニット (パイロット) |
ガンダムサンドロック改(カトル) トーラス(S・K仕様)(ノイン) |
味方初期ユニット (パイロット) |
タワー(隼人) 選択出撃15機 味方NPC:トーラス(OZ兵)×3 |
敵初期ユニット (パイロット) |
ガリクソン(ザンスカール兵)×6 ガリクソン(レンダ) ガリクソン(ドゥガー) |
味方増援ユニット (パイロット) |
- |
敵増援ユニット (パイロット) |
【敵残り5機】 ゾロ×4 ゴッゾーラ×2 メッメドーザ(ルペ) メッメドーザ(ピピニーデン) 【2度目の敵残り5機】 ゴッゾーラ×3 メッメドーザ(ザンスカール兵)×4 シャッコー(クロノクル) リカール(ファラ) |
勝利条件 | 敵の全滅 |
敗北条件 | タワーの破壊 敵機がシャトル基地に侵入する |
敵の所持パーツ | リペアキット(ネームド全員) 学習型CP(クロノクル) ビームコーティング(ファラ) |
戦闘前会話 | ウッソ vs ルペ ウッソ vs ピピニーデン 真ゲッター vs ピピニーデン ウッソ vs クロノクル 主人公 vs クロノクル ウッソ vs ファラ |
クリア後の 参戦ユニット (パイロット) |
攻略アドバイスで後述 |
攻略アドバイス
防衛戦
ガリクソン
NPCのトーラス3体はガリクソンへ果敢に挑むが、相手が相手なので結構はずれる。しかし当たれば多めに削ってくれるので、北西の基地の防衛はそれほど手間取らない。
それより初期配置の北東の2体が、マップ北東の基地へ向かうことに注意したほうがいい。
必中持ちや命中率の高いユニットは優先してガリクソンの対処に向かわせよう。これ以外で命中率が怪しくなるのはネームドだけなので、普通のモビルスーツの相手は誰でもいいはず。
増援
増援1回目のゾロは南東の基地へ、それ以外はガリクソンの大半と同じく北西の基地へ向かう。ゾロは森によって進軍が遅れるので焦る必要はない。
北西の基地へ向かう方は、移動後にビーム兵器を使う割合が高いので、ビームコートを持つビッグ・オーを向かわせるのが効果的。「モビーディック・アンカー」で移動力を下げられるのは心強いが、射程3なうえ4発しかないので乱発は厳禁。高性能レーダーで射程を伸ばすのも検討したほうがいい。射程4以上の武器を使うとEN消費が激しくなるので対策は忘れないようにしたい。
増援2回目は北東の基地の目と鼻の先に現れるので、しっかり準備するべし。
ネームド戦
ドゥガー・ルペ・ピピニーデンはHP30%以下で撤退。ファラをHP30%以下で撤退させる、もしくは撃墜すると全機撤退。
ファラが乗るリカールは、ビームコーティングを装備しているのを計算して攻撃しよう。ネームドは全員リペアキットを持つので大きく削ったら早く撃墜しておくべし。
宇宙ルートとの合流+α
以下の味方が加入する。また、地上ルートのユニットに変化あり。
宇宙ルートのメンバー
ラー・カイラム(ブライト)※母艦
バトル7(マックス)※母艦
リ・ガズィ(アムロ)
サザビー(シャア)
ヤクト・ドーガ(ギュネイ)
ヤクト・ドーガ(クェス)
Zガンダム(カミーユ)
メタス(ファ)※修理
ウイングガンダムゼロ(ヒイロ)
ガンダムエピオン(ミリアルド)
ガンダムデスサイズヘル(デュオ)
トーラス(ヒルデ)※修理
VF-17Dナイトメア(ガムリン)
コスモクラッシャー(ケンジ)※補給
両ルート共通の参入メンバー
ガンダムサンドロック改(カトル)
アルトロンガンダム(五飛)
トーラス・SK(ノイン)
その他
1) 2機のVF-17ナイトメアは空席
2) VF-17ナイトメアに乗れる金竜とドッカーが復帰するのは中盤
3) Vガンダム3機がVダッシュへ強化(ユニット換装で戻せる)
4) ガンイージがガンブラスターへ強化
5) タワー、ステルバー、ビッグ・オーが一時離脱