スーパーロボット大戦D攻略wiki

スーパーロボット大戦Dの攻略wikiです。攻略チャートやツメスパロボ、隠し要素、強化パーツ、スキルパーツ、精神コマンド取得表、スーパーロボット大戦Dの基本情報などの攻略情報をまとめています。

地球が消えた日

>主人公とパートナーの比較

>詳細チャート

>序盤の攻略のコツ

マップデータ

前半マップ

地形 海なし地上 / バフ地形多め / 基地なし
味方初期ユニット
(パイロット)
ゲッター1(竜馬)
敵初期ユニット
(パイロット)
ゲッタードラゴン(人工知能)×12
味方増援ユニット
(パイロット)
【敵1機撃墜】
ゲッター2(隼人)
ゲッター3(武蔵)
敵増援ユニット
(パイロット)
【敵1機撃墜】
地上型インベーダー×4
飛行型インベーダー×2
ゲッタードラゴン(人工知能)×2
ゲッターライガー(人工知能)×2
ゲッターポセイドン(人工知能)×2
勝利条件 敵の全滅
敗北条件 味方機の破壊
敵の所持パーツ -
解説・補足 ■ 敵1機撃墜で初期敵ユニット全撤退。
■ 味方は3人とも初期気力+30。
■ 研究所に陣取って、普通に戦えば全滅はしない。
■ 味方は全員スポット参戦。
■ 武蔵を使えるのは今回だけ。撃墜数は弁慶と共有。
■ 今回の隼人は、通常の隼人とは撃墜数を共有しない(養成は要検証)。

後半マップ

地形 海なし地上 / バフ地形多め / 基地あり
味方初期ユニット
(パイロット)
男主人公
敵初期ユニット
(パイロット)
地上型インベーダー×4
飛行型インベーダー×2
味方増援ユニット
(パイロット)
【敵1機撃墜】
女主人公
敵増援ユニット
(パイロット)
-
勝利条件 敵の全滅
敗北条件 味方機の破壊
敵の所持パーツ カートリッジ(地上型)×2
プロペラントタンク(地上型)×2
リペアキット(飛行型)×2
クリア後の
参戦ユニット
(パイロット)
プレイヤーが最初に選択した主人公
解説・補足 ■ どちらの主人公を選んでも出撃の順番は変わらない。
■ 片方の主人公機はプレイヤーの選択で変化する。
■ 味方機を遺跡に置いて戦えば有利になる。

前の周回プレイの最終回へ

研究員たちの脱出支援を優先する(地上ルート)

遺跡内に突入し、救助に向かう(宇宙ルート)

書き込み

最新を表示する

メンバー募集中

wikiを一緒に盛り上げてくれる共同編集者を募集中です!

参加申請へ